企画した大阪の会社はすべて委託で誰が乗っていたのかも、運転手がどのような勤務だったのかも、まったくつかんでいませんでした。長距離のバス運転手さんはいくら休みをとっても体がその時間が来ると眠くなるといっていました。又驚いたのはバスの真ん中を道路わきのフェンスが突き抜けていたこと。合理化や規制緩和の中で安全が2の次3の次にされてきた中での事故です。飛行機も価格破壊の競争が激化していますが、切り詰めるのは働く人の賃金です。
ILOが先進国で失業が長期化していると警告をしました。社会保障の充実や福祉分野の充実で雇用の確保の重要性を指摘しています。すべての人の安全安心は、そこで働く人の安全安心が守られてこそ。
赤旗新聞を広陵町の選挙までと、新聞をお願いしていたところがたくさんあります。総選挙が近くなっていますので、もうしばらくお願いしますと声をかけ、日刊紙2部と日曜版1部継続していただくことができました。
近くの住宅展示場のふれあい動物園に孫3人を連れて行ってきました。メーカーの住宅に奈良県産材について聞きましたが全国で大量に作るため、全国のものを利用しているそうです。一般の利用者にはなかなか手が届く仕組みではありません。動物園に入るには、アンケートに答えると入場券がもらえます。ウサギや、アヒル、ひよこやヤギなど餌やりもさせてもらいとても喜んでいました。
