2019年10月23日

新たな高齢者を狙った詐欺にご用心

五位堂駅前、八尾議員と早朝宣伝。

昨日の即位の礼について、憲法の象徴天皇制を逸脱しており、共産党は事前に今にふさわしいものになるよう申し入れていましたが、結局従来と変わらず欠席しました。高御座の天皇に対して総理が下から万歳を叫ぶという、元首と臣民のような関係を思い起こすようなやり方に167億円が使われていることや秋篠宮さまがもっと質素にと提言したことに国は耳を傾けず、予算も植えているとのこと。世界の来賓の前で安倍総理を目立たせるようなやり方であったこと。
一方19号災害の被害はどんどん拡大して80人以上がなくなり、今こそ国中が団結して災害復旧の支援にあたるべき時ではないのか。
そのうえ消費税10%は復興支援の妨げになっている。格差と貧困を広げる増税はやめて5%に戻すべき。と訴えました。

奈良県緑化推進会議に出席。緑化推進ポスターと標語の審査。をさせていただきました。
前回経済労働委員長で参加した時に選んだポスターが全国で特選になったことがありました。全国に送るものを委員が投票して選びましたが、全国で入選できたらいいですね。

議会報告の原稿作成。
河合診療所友の会世話人会。
地域の一人暮らしの高齢者宅に訪問した時にたまたま、なんでも買い取りますのしつこい電話がかかってきて。次のところに行ったときも同じ人からの電話が入っていたとのこと。
靴1足暗いと思ってきてもらったところでは、一人と交渉中にもう一人が部屋を物色するなどまた新しいやり方が広がっていることが話題になっていました。






posted by みっちゃん at 22:45| Comment(0) | 日記
http://mituko-imai.jp