2019年12月30日

メディアの堕落は国を亡ぼす

今朝の朝刊で広陵町で民家の火災で一人がお亡くなりになっていたことがわかりました。
けたたましいサイレンの音が聞こえていたのですが。まさかニュータウンの近くであったとは驚きです。
八尾議員と現地に行ってみましたが全焼で、家の前には花束が置かれていました。心からご冥福をお祈りいたします。ご近所もさぞ大変だったと思います。

最近テレビに橋下徹氏が度々登場しています。今朝の赤旗新聞によれば{桜」疑惑の最中に安倍総理とメディア幹部が記者会見会食が急増していたことがわかりました。
先日は安倍総理と橋下氏が憲法改正で合意との報道も。
内閣支持率が急落した20日には内閣記者会キャップを集めて東京平河町の中華料理店で2時間にわたって会食。毎日新聞は参加せず。その後も日経、政治部長や各社の総理番記者との懇談を繰り返す異常さです。
大会決議案では、発達した資本主義国独自の困難さがあるとしていますが、大本営発表になり下がったメディアも安倍政権の共犯者です。益々赤旗の面白さが際立っています。

フーテンの寅さんを見てきました。成長した光男を通して寅さんを回想するもので懐かしい人がいっぱい出てきます。おすすめです。
posted by みっちゃん at 20:38| Comment(0) | 日記

2019年12月28日

年末最後に自衛隊の中東派遣の閣議決定とは!

山田美津代議員と、河川のところの木が生い茂っているとの要望があり現地視察。

地区委員会のお当番。
いろいろな人が来てくれて、久々に会う方もいて会話が弾みました。

中和幹線のところで、空き缶が道路の上に袋ごとばらけて散乱。車が1車線しか通ることができず、右側車線の散乱を知っていた車は左に車線を変更して空き缶のところに乗り上げないよう、注意して運転していました。さっそく管理者である高田土木に電話。今日からお休みになるので出てくれるか不安でしたが。当直の方が出て場所など電話で確認緊急班に連絡を取ります。と言ってくれました。再度現場を確認に行くと、警察官と、落下物を落としたとみられる業者の方が拾い集めてくれてきれいになりました。
そのことを高田土木に連絡。緊急班の出動は止まりましたが、こんな時公共の仕事をしてくれるところがあることは安心ですね。

年末で集金に1件だけお留守でしたがあとは、集金ができました。
「信号のことやけど、今井さんに言ったらいいのかな。」「いってくださいできることもできないこともありますが、お伝えします。」「信号の右折が危ないので矢印を付けてほしい。」と要望をいただきました。

年末ぎりぎりに自衛隊の中東派遣を閣議決定とはやることがひどすぎます。大事なことがあいまいなままで送られる自衛隊員の皆さんはたまったものではありません。


posted by みっちゃん at 20:56| Comment(0) | 日記

2019年12月23日

馬見丘陵公園のクリスマスイルミネーションが見事です

広陵町の支部会議で、赤旗日曜版の読み合わせ。スカーレットの主人公が実在の人物であったことが紹介されています。皆さんそれぞれお気に入りのところがあるので、一人で読んでいた時には気づかなかった新たな発見があってなかなか面白かったです。
県庁へ、生活相談の件を相談しようといってきましたが担当者不在のため詳しいことはわかりません。地域で起きている様々な課題や問題を解決するための地域福祉計画の策定状況を調査。
午後から坂本町議、馬場町議と河合町の地域訪問。
留守が多かったのですが、赤旗を進めながらいろいろなご意見を聴かせていただきました。
災害時の命を守る対応、特に災害弱者を守るために日ごろから地域のネットワークが大事です。

豆山号の対応について。足が不自由な方がもたもたしていたら運転手さんに大声で怒鳴られたとのこと。
安全第1ですが、ちょっとした言葉かけや、踏み台を出すなど安全に乗れるようにするのも大事な仕事です。

入党のお誘い。責任感が強いので、党に入るとストレスになるのではと心配されていました。
今回は地域で様々な活動を行うことも大事なことが党大会決議で改めて書かれています。
上からの押し付けではなく日ごろの生活の中で一人一人ができること、私にはできないけれど○○さんならできること。みんなで少しづつ力を出し合っていい世の中にしていこうと呼びかけました。
考えてくれることになりました。
人生を語り合えるので、好きな活動です。
20191224-1.jpg
馬見丘陵公園のクリスマスイルミネーションを見に行ってきました。8時過ぎでしたが車もスムースに入れ、前よりももっとバージョンアップして見事です。
20191224-61.jpg

20191224-2.jpg

20191224-3.jpg

20191224-4.jpg

25日までお見逃しなく。
posted by みっちゃん at 22:26| Comment(0) | 日記
http://mituko-imai.jp