2020年01月28日

被爆者署名のお願い、奈良公園のホテル問題不当判決、新型コロナウイルスの申し入れ

王寺町の小山郁子議員と、保育園2か所、シルバー人材センター、自治会長さんなど被爆者国際署名のお願いに回らせていただきました。

達磨寺で松永久秀のお墓を発見。キリンが来る第1話で鉄砲を渡した人物です。なぜここにお墓があったのか興味深いですね。
王寺町の教育長に、学校統廃合全国集会が奈良県で開かれるためご案内させていただきました。

午後から奈良公園の高畑裁判所跡地のホテル建設問題で住民が起こしていた裁判の判決があり、傍聴に行ってきました。
判決は棄却。理由もなく言い渡してすぐ終了でした。極めて不当な判決です。景勝地奈良公園、世界遺産でもある場所、猿沢池のすぐ横にある県所有地。ここは長い間塀に囲まれていたためシカが入れず奈良公園の中でも独自の生体系があった場所でした。この地にヒューリックがリゾートホテルを建設することになり、県は周囲の庭園の整備と3億円のお茶室。都市公園愛の宿泊施設は周囲に宿泊地がないなど特別なことに限られイェイますが,ここがOKなら日本中どこに度もホテルが立てられてしまいます。

奈良県原水協の梅林事務局長と、被爆者署名推進奈良県民の会の賛同のお願いに、カトリック奈良教会、明光寺、般若寺、大安寺など回らせていただきました。
県庁にこの間お願いしてきたところから署名が届けられていました。ありがたいですね、

本日奈良高校の木質体育館の入札がありダイワハウスに落札されたことが判明しました。工期は6月30日までとなっています。

新型コロナウイルス問題で県の疾病対策課に共産党県議団で要望させていただきました。
要望が終わって帰る車の中で、奈良県で患者発生のニュースを聞いてびっくりです。万全の対策で感染拡大しないようにしてほしいですね。
korona3.jpg

korona2.jpg

posted by みっちゃん at 21:17| Comment(0) | 日記

2020年01月23日

時間がもっとあればいいのに

毎日、ぎゅっと詰まった時間で1日が24時間では足りません。
美容院に行く時間ないと思っていたら朝一の時間が取れてめでたく気になっていた髪がすっきりです。
広陵町の選挙に向けての会議に参加。

昨日現地見学してきた長い間の草ぼうぼうだった空き地が、すぐに刈り取られたとのこと。調査してブログにアップで効果抜群です。

県庁へ
昨日調査を依頼していた介護保険事業所のこの1年間の変化について説明を伺いました。
ゴミ袋の実態についても現状を調査

被爆者署名を推進するなら県民の会の結成に向けての相談。賛同者が集まってきて長い間被爆者の方々の会がありませんでしたが何とか結成に向けて進みそうです。2月22日に結成の会をしようというところまでこぎつけてきました。

王寺町後援会新年会カラオケ大会
挨拶をさせていただきました。あたらしい方も参加していただき、私も中島みゆきの糸を歌わせていただきました。もう少し練習しないといけませんね。
なぜネズミが干支の最初かというお話をしてきました。この話は今マイブームです。
新たに一人共産党に入っていただきました。

広陵町会議、アンケートに基づいて何を提案していこうかと相談。

1日があっという間に過ぎていきます。

posted by みっちゃん at 22:14| Comment(0) | 日記

2020年01月22日

ゴミ問題の学習会

共産党の衆議院議員をされていた岩佐恵美さんを招いて地方議員のゴミ問題の議員研修会を行いました。
奈良県のごみのリサイクル率は2%で全国ワースト2。ゴミを減らして可燃ごみを減らすことが環境を守るうえで大切なこと。24時間稼働の大型焼却炉を国が進めていますがこれによっていままで分けていたプラごみなどを焼却することがごみが減っていません。
広陵町は13品目のリサイクルですが広域行政をする中で分別はトップ。広域になれば何も分けていない自治体もあって逆に分別を減らさなうといけない矛盾があります。少子化で人口減少社会、将来子供たちにごみ処理の過大な負担をさせないためにしっかり検討が必要です。
posted by みっちゃん at 23:47| Comment(0) | 日記
http://mituko-imai.jp