2021年04月16日

河合町長にコロナ対策とイオンへ移転問題で申し入れ

奈良県の感染者95名で過去最高が更新されました。大阪は過去最高ではなくなりましたが奈良と和歌山が過去最高になっています。
今日は河合町の清原町長に、馬場千恵子議員坂本博道議員と共に新型コロナウィルス感染症対策のための緊急要望とイオンの閉店関する要望を申し入れさせていただきました。地元住民が買い物難民にならないように要望しました。
豆山の郷で、能面の展示会が行われていて見学。喫茶店も再開。生け花をしていただく方も来られてボランティアの方が本当によく頑張っていることを実感しました。
DSC_0708.jpg
1617948366286.jpg
posted by みっちゃん at 16:23| Comment(0) | 日記

汚染水海洋投棄 陸上保管方法があります

毎日新聞4.9付け夕刊
元自民党幹事長中川秀直氏が語っています。
「汚染水海洋放出は亡国の政策」 
菅首相は13日にも「放射能汚染水の海洋投棄」を決めようとしています。
「毎日150トンの増え続ける汚染水、1000基以上の林立する汚染水タンク。これ以上タンクを増設する敷地がない、来年には全タンクが満杯になる、もう海洋投棄を決断するしかない」と。
これは全部ウソ。漁民の方はもとより福島県民、日本国民、世界各国が反対する「放射能の海洋投棄」をコロナ禍のどさくさに紛れて、菅自公政権は暴挙を強行しようとしています。
危険な海洋投棄をしないでも解決法は用意されています。現在の小さな汚染水タンク(~1000m3)でなく石油備蓄で実績十分の10万m3/基のタンク(現タンクの100基分)に置き換えればよいのです。これだと容量が大きいから20基も作れば200万トンの汚染水を備蓄できます。現東電敷地で十分間に合います。
トリチウムの半減期は12.3年です。123年保管すれば放射能は1024分の1まで減衰します。何万年も保管しなければならないデブリなどとは違うのです。
汚染水処分法は他にもモルタル固化による永久処分の方法も有力な処分法です。
このような安全で有力で方法に耳も貸さず、「原発推進に目障りな、汚染水タンク、フレコンバッグ、モニタリングポストなどを消し原発事故をなかったものに」し、「脱炭素」を利用して原発を推進しようとしているのです。
「原発安全神話」が打ち砕かれると今度は「放射能安全神話」を振りまき、国民の命とくらしを犠牲にして「目先の経済性」を取り、すべてのツケを次世代に押し付ける、恥ずべき無責任な政権です。
2021-04-09
posted by みっちゃん at 16:10| Comment(0) | 日記

聖火リレー 馬見丘陵公園点火式 県庁内のコロナ対策少し前進

ゴルフの松山英樹さんがマスターズで優勝。それを見てから公園に。今日は晴天。オリンピックの聖火リレーが馬見丘陵公園からスタート。オープニングセレモニーに参加しました。
河合町、広陵町、香芝市の首長さんと北葛城郡、香芝の県会議員
教育長や、議長などが来賓で参加。
一目見ようとたくさんの方が見学に来ていました。
昨日までチューリップフェアでまだチューリップもきれいです。広陵金明太鼓の奏者は全員が女性。迫力いっぱいの演奏見事でした。
DSC_0765.jpg

白い布で覆われ、ガラスケースに入った聖火の火種が聖火ランナーのトーチに移されました。今日は最終は東大寺とのこと。
昔、東京オリンピックの聖火リレーを静岡県の田舎で国道1号線を走るランナーを見た記憶があります。当時は子どもたちがみんな日の丸の旗を振って選手を応援していました。
DSC_0770.jpg
県庁のクラスター発生について、先日のコロナ対策協議会の場で手洗い所の蛇口を手をかざしたら水が出る自動蛇口にするなど改善を求めたところ、きょう連絡があり「すべて点検して改善させます。」と報告をいただきました。
考えられる限りの、感染対策を行わなければ、安心して仕事ができません。
奈良県は陽性者は入院か宿泊施設の療養を原則にしているといってきましたが入院準備中が本日で296人。在宅で過ごしているということです。受け入れ施設を増やすとともに、大阪からの感染が多いことがわかっているなら通勤通学で大阪に行かざるを得ない人のPCR検査を何度でも行うなど具体的な対策が必要です。
posted by みっちゃん at 15:59| Comment(0) | 日記

NHK裁判傍聴

NHK裁判の傍聴に行ってきました。放送法4条は第四条
放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
 一  公安及び善良な風俗を害しないこと。
 二  政治的に公平であること。
 三  報道は事実をまげないですること。
 四  意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。 とされていますが、国民がNHK受信料を払っているのはNHKが放送法を守る責任があることを問う裁判。2人の弁護士から意見陳述が行われました。NHK側からは陳述はなし。
NHKは今受診料の曲がり角に来ていて放送法の改正を求めており、その代償に国言いなりの報道が深刻化しています。
参加者からは、汚染水の問題は処理水といういい方で問題をごまかしている、オリンピックの報道がオリンピック中止や反対の声を報じない。コロナのワクチン接種報道など。
大阪高裁でしたので、電車のエスカレーターもてすりに触らないように注意するなど気を付けて行ってきましたが、大法廷は人数制限があったもののほぼ満席。他府県からの参加者もいて関心の高さを実感しました。DSC_0781.jpg
posted by みっちゃん at 15:50| Comment(0) | 日記

コロナの入院入所準備中が319人に

五位堂駅前で八尾議員と早朝宣伝。
コロナの感染拡大が大阪では1000人を超えました、奈良では今日93人。入院入所準備中が319人。日に日に増えています。医療関係者の方に話を聞いていたらPCR検査ですが家族が発熱でコロナの疑いがあっても、疑いでは検査をしてもらえないのが現状とのこと。それでも結果がわかるまでは自宅待機になります。医療機関の入り口でも国の医療機関への支援金が3月で終了。入り口でチェックする人の配置ができなくなり、自動体温チェックだけ。人がいれば発熱の場合は違う入り口に誘導ができる。現場は感染拡大に見合う体制が後退していることを実感しました。
この千手観音のようにスピード感をもって科学に基づいた効果的な対策を着実にしてコロナを終息してほしいものです。
DSC_0784 (1).jpg
posted by みっちゃん at 15:45| Comment(0) | 日記

4.15 4.15奈良県民集会 怒りの声が結集

4.15奈良県民集会が近鉄奈良駅前で開かれ参加しました。様々な分野からトークリレー。医療分野からはコロナ蔓延の中、県の対策への怒り。入院も施設にも入れない人が319名。民間には改正感染症法に基づいてコロナ受け入れを要請。従わなければ病院名を公表するという全国初の対応を迫っている。一方、公的医療機関の病床削減は進めていると怒りの発言。
宮本次郎共産党2区予定候補もあいさつ。暮らしが大変。土産物屋も平日は7割が店を閉めている。汚染水も福島県59自治体中46自治体で反対決議、国も納得できなければ放流しないと言いながら流す。絶対認められない。
新婦人は、コロナで女性の自殺が増えている。生理の貧困、食糧支援。政権交代をと呼びかけました。
市民連合溝川代表も、汚染水放出は許されない暴挙。陸上で大型タンクで100年保管すれば半減期が12.3年のトリチウムなら500分の1に濃度を下げられる。固めて陸上保管もできる。絶対海を汚してはいけない。原発再稼働に邪魔になるものを目に前から消してしまおうとしている。
原水協の代表は、核兵器禁止条約が発効し、核保有国を追い詰めている、日本政府が批准しないのは問題。
9条の会の佐藤弁護士は、安保法制が通って6年に入った。台湾をめぐって米中の緊張関係。もし戦争になれば自衛隊が最前線に送られていく、絶対に避けなくてはいけない。オリンピックも反対の声をメディが消して進めようとしている。
昼の短い時間でしたが言いたいことがいっぱい、みんなの思いが詰まった集会になりました。
posted by みっちゃん at 15:43| Comment(0) | 日記
http://mituko-imai.jp