2021年05月09日

国民投票法案強行採決に反対で宣伝

今日は国民投票法案が強行採決されるのではないかとのことで、北葛城郡内を宣伝して回りました。お昼にインターネット中継を確認したら自民が立憲民主の修正案をうけいれて合意したとのことです。
現行は3分の2以上の国会議員の賛同によって改正案を提案できるものを衆議院100、参議院50人以上の国会議員の賛同に変更しようとするもので、改憲に近づきます。
自民党の憲法草案を読み返しました。97条の基本的人権は犯すことのできない永久の権利 は削除、個人は人に変更。自衛隊ではなく国防軍に。歴史の逆行は許されません。
#国民投票法案に反対します
posted by みっちゃん at 15:35| Comment(0) | 日記

ジェンダー平等学習会

SDGsとジェンダー 学ぼう話そうのオンライン学習会に参加しました。ジェンダー平等は様々な差別の中で一番最後の課題ではないかと思っていましたが、昨年共産党の綱領にも書き込まれ、日本はジェンダー平等指数が世界120位という立ち遅れた現状ですがジェンダー平等意識に大きな変化が生まれていると感じました。
共産党のジェンダー平等委員会事務局長の坂井希さんは以前バブル崩壊直後に女子学生が就職の時の面談でパワハラ的な質問が当たり前の様にされていた時「泣き寝入りをしない女子学生の会」の代表で頑張っていた人です。
 若い男性の意見では男らしさを求められたり、男性が集まると女性を蔑視するような会話などがされて嫌だったという声も。
 街頭で女子学生から、おじいちゃんはお兄ちゃんには学費を出してくれるのに私には出してくれないといわれた。
行政の窓口は女性が多く、苦情対応は男性が多い、政策にかかわるところはほとんど男性との声も。
繰り返しこのような学習を行うことはとても大事だと感じました。
posted by みっちゃん at 15:20| Comment(0) | 日記

今日は母の日

今日は母の日、家に帰ると2人の娘からプレゼントが届いていました。長女が4歳次女が2歳の時から選挙に出て次女が20才になるまでは2年に1度は立候補。当選は1回だけです。よくぞ大きくなったものだと。チャーチャンのお仕事 医療ケーチュワーカーとチェンキョ、

今日は前から入党のお誘いをしていた方が入党していただき、一緒に頑張りましょうとご挨拶に行ってきました。
明日は県のコロナ対策会議です。皆さんから意見を伺っています。
posted by みっちゃん at 00:00| Comment(0) | 日記
http://mituko-imai.jp