2021年05月12日

緊急対処措置 広陵町自治体キャラバン

早朝宣伝五位堂駅前。みっちゃんの宅配便ニュースを配布しました。
県のコロナ対処措置について報告。奈良県の対処措置は5月末まで延期になりました。10日のコロナ対策会議では全国に非常事態宣言が出ているのに、人口10万人当たりの感染者が全国5位の奈良県がなぜ出さないのかという声がたくさんあることを伝え、県の対策が知られておらずもっと発信するべきと意見を述べ大阪などに通勤通学する人には気軽に検査ができるキットの配布など要望したことを伝えました。
自宅待機者が増える中で5月10日から148床、5月末までに140床の宿泊施設がオープン。医療は県内の病院の協力で60床のコロナ病床が新たに確保されることになりました。また重症者が増える中で新たに重症患者の緊急待機所も設置されました。
ワクチン接種では人手不足の支援に研修医を5人一組で集団接種会場への支援をするということです。雇用調整助成金は国が10分の9に1割カットした分を県が上乗せすることになりました。
午後から広陵町への自治体キャラバン再要望交渉に参加。ここでもコロナが話題に。ワクチン接種は5月7日から高齢者施設で実施85歳以上に案内を送付して5月25日から実施。混乱の内容に、また移動困難な人にはバスなども検討とのことでした。順次75歳から70歳65歳と進めていく方向です。
posted by みっちゃん at 21:06| Comment(0) | 日記
http://mituko-imai.jp