2021年05月15日

全国革新懇第40回総会を視聴

全国革新懇第40回総会を視聴、1081年5月結成。社交合意に危機を感じた人が始めた運動。松本清張さん、羽仁説子さんら日本の良心と知性文化を大切にしてきた人々によってはぐくまれた。15分で40年の歴史を振り返り。DSC_0704.jpg
来賓あいさつでは海老名香代子さん、中野晃一さん、望月いそ子さんが、あいさつ。
志位さんの基調講演は1960年から70年代住民の42.9%が革新自治体に住み野党連合政権の展望が見えてきたとき、それに危機感を感じた与党が共産党排除、分断を持ち込んできました。非核の政府を創る会、9条の会、戦争法強行採決では立憲主義を守る一地点で力を合わせてきた。市民と野党の共闘がその中から生まれ共産党が排除できない状況が作られてきた。
2017年の総選挙の時は直前に共闘破壊の重大な逆流が困難をうみ出した。背景には支配勢力の焦りがあった。今回の総選挙は当時以上の力が必要。衆議院で負ければ政権を失うことになる。
コロナ危機を打開するにはコロナ封じ込め作戦が必要。1、ワクチンの安全迅速な摂取に責任を持つ。2,大規模検査。3.十分な補償と生活支援。医療機関の減収補填が急務。オリンピックの中止。4月25日投票の3つの国政選挙で野党が勝利。困難を乗り越える2つの力、国民的市民的世論と運動の力、党そのものが躍進すること、東京都議会議員選挙の躍進。歴史的選挙にするため頑張りぬく。品川正治さんの言葉を紹介 進歩と逆流が激突する時代。全国で草の根と結ぶ革新懇があってよかった。
要求に基づき1点共闘で取り組む。40年の歴史が大きな力に。
沖縄のたたかい、翁長さんは、これまでは基地を挟んで保俊革新がにらみ合ってきたがこれからは沖縄から基地をなくすの1点で垣根をなくしてやっていこう。
核兵器廃絶や原発なくせなど様々な共闘が進んでいる。

革新3目標
1,日本の経済を国民本位に転換し、暮らしが豊かになる日本をめざします。
2,日本国憲法を生かし、自由と人権、民主主義が発展する日本をめざします。
3,日米安保条約をなくし、非核・非同盟・中立の平和な日本をめざします。

これが国民多数の合意になるよう、革新懇の値打ちがますます輝く時代になるようしてきたい。


posted by みっちゃん at 20:46| Comment(0) | 日記
http://mituko-imai.jp