14日から始まった予算委員会、5日間朝から夕方まで審議が続きました。毎日準備が大変。明日の準備をしなくてはいけないのにその先のことまで聞きに来られて頭の中が整理できなくなってきます。
とりあえず今日で終わりあとは22日知事への最終総括質疑となります。
取り上げた項目
14日 歳入 総務 警察
●ウクライナの避難民の受け入れ
●歳入 77億円の増収の見込み
●内部留保を吐き出して賃上げに回せ
●奈良県の組織について 分かりやすいものに
デジタル管理室の人の配置 スーパーシティ推進室 民間登用の場合は行政と利害関係がある場合など
重要決定から外すべき
●女性の活躍推進を全体にかかわれるところに変更を
●インボイスは中止
●男女の賃金格差の見える化
●働き方改革 県庁の過労死ライン超える職員 110人
警察 落とし物
●女性警察官の広津12%にたいし11,2%
●女性警察官の制服 機能的になるよう改善を
15日 水環境、森林、景観環境 産業、観光。雇用振興 食と農
●平群の太陽光パネル
●学校給食のパン はつみずき
●女性労働者の賃上げが経済効果が大きい
16日 文化教育、暮らし創造部、子ども、女性局 教育委員会
●大和平野スーパーシティ構想
●高校生の演劇鑑賞の普及
●第6次図書館 新聞を置くように 言葉で伝える
●少人数学級
●スポーツ施設 陸上競技場
17日医療福祉部 医療 介護 医療政策 観光局 水道局
●水道広域化 水源の大切さ
●奈良県のコロナ対策
●保健所の人員と市町村への情報提供
●介護職員の処遇改善
●国保県単位化 市町村の独自減免を認めよ
●西和医療センター
●田原本リハビリテーションセンター
●自殺
18日 県土マネジメント 地域デザイン局
●ウクライナの難民受け入れに県営住宅活用を
●奈良公園バスターミナル
●リニアと2000m滑走路
●高齢者の住宅問題 住宅借入制度 要支援者住宅制度
●馬見丘陵公園の野鳥
●河合大和高田線
2022年03月18日
予算委員会、やっと部局審査が終わりました
posted by みっちゃん at 22:09| Comment(0)
| 日記
2022年03月05日
いのちの循環を取り戻す
コーラスの練習、明日は広陵町文化の集いでコーラスの発表会。公民館で行っている文化サークルが久々の発表会。マスクをつけてになりますが、「時代」と「いのちの歌」を歌います。
地球環境自然学講座オンライン受講。京都大学名誉教授の田中克先生による「森里海」の循環、7年間のまとめの講演。好奇心旺盛の私は東アジアサマースクールで田中先生の講義を聞いて、毎年楽しみに受講していたところ、地球環境自然学講座を紹介されて2019年から受講。この度これまで講演いただいた先生72名の講演をまとめられた本「いのちの循環「森里海」の現場から未来世代へのメッセージ72」が刊行されました。
先生は今有明海を甦らそうと様々な人の力を集め壮大なチャレンジ。地元の高校生がそれを受け継いでいることに感動。平群のメガソーラに取り組まれている須藤さんの講演もあり、改めて人間の経済活動のために断ち切ってきた自然の循環サイクルを取り戻すことが大切であることを感じました。
地球環境自然学講座オンライン受講。京都大学名誉教授の田中克先生による「森里海」の循環、7年間のまとめの講演。好奇心旺盛の私は東アジアサマースクールで田中先生の講義を聞いて、毎年楽しみに受講していたところ、地球環境自然学講座を紹介されて2019年から受講。この度これまで講演いただいた先生72名の講演をまとめられた本「いのちの循環「森里海」の現場から未来世代へのメッセージ72」が刊行されました。
先生は今有明海を甦らそうと様々な人の力を集め壮大なチャレンジ。地元の高校生がそれを受け継いでいることに感動。平群のメガソーラに取り組まれている須藤さんの講演もあり、改めて人間の経済活動のために断ち切ってきた自然の循環サイクルを取り戻すことが大切であることを感じました。
posted by みっちゃん at 19:31| Comment(0)
| 日記
2022年03月02日
ウクライナ問題で県議会決議を要望しました
今朝は、五位堂駅前で八尾議員と早朝宣伝。ロシアのウクライナ侵略はやめろと訴えました。
10時から議会で追加予算の説明会。
参加した議員が15名。ここに参加しなければ、委員会の説明が省かれますのでわからないままに予算審議をすることになります。
共産党で議長にウクライナ問題での奈良県議会の決議を上げることを申し入れ、明日緊急の各派代表者会議が開かれることに。一致できれば、奈良県議会で決議が挙げられることになります。
とにかく考えられるすべてのことをやって1日も早く戦争をやめさせるように世界が連帯することが一番です。
義勇兵を募ったことで日本からも70人が応募したようです。50人は元自衛官。林外務大臣は国外からウクライナに行かないようにと呼びかけました。武器や戦闘員を送ることは戦禍を長引かせることになります。
ロシアは子ども病院や学校まで攻撃、断じて許すことはできません!
10時から議会で追加予算の説明会。
参加した議員が15名。ここに参加しなければ、委員会の説明が省かれますのでわからないままに予算審議をすることになります。
共産党で議長にウクライナ問題での奈良県議会の決議を上げることを申し入れ、明日緊急の各派代表者会議が開かれることに。一致できれば、奈良県議会で決議が挙げられることになります。
とにかく考えられるすべてのことをやって1日も早く戦争をやめさせるように世界が連帯することが一番です。
義勇兵を募ったことで日本からも70人が応募したようです。50人は元自衛官。林外務大臣は国外からウクライナに行かないようにと呼びかけました。武器や戦闘員を送ることは戦禍を長引かせることになります。
ロシアは子ども病院や学校まで攻撃、断じて許すことはできません!
posted by みっちゃん at 00:00| Comment(0)
| 日記