早朝宣伝は佐味田川駅でした。坂本博道さん、馬場千恵子議員と一緒です。
午前中は27日の新春の集いのお誘いの電話かけ。電話押しの応援に来ていただいて助かりました。
直接電話いただいたので行かせていただきますと嬉しい返事をいただきました。
お悔やみ1件
王寺の支部会議に参加
河合町の第1小学校のウッドデッキを見てほしいという連絡をいただき、坂本さん、馬場議員と視察。教育委員会からも来ていただいて現地を見せていただきました。危険立ち入り禁止のロープが張られていましたが。15年前にできた学校で当時は平屋だけのおしゃれな外観周囲のウッドデッキなどうらやましがられる校舎でした。木の土台が腐っているため、先生方が3人くらいで腐ったデッキの取り外しをされたということでねじくぎだけが残っていて危険です。町として改善する方向ですが気は腐るので今度はコンクリートにするそうですが、木がたくさんある奈良県です何とか木を使ったものにしてほしいですね。
河合町は町長選挙があるので新町長に第一に予算要望をする案件です。
昨日聞いた要望をまとめて副町長に申し入れを行いました。
移動販売がなくなって大変困っているとのこと、階段の手すりや、傾いた電柱など要望してきました。
夜は地区の決起集会。
2019年01月22日
今日は河合デー
posted by みっちゃん at 21:49| Comment(1)
| 日記
私の中学校PTA役員の時のお孫さんが1小で、大変なことになっているとのこと、馬場町議と夏訪れました。教育委員会の方とは、会えませんでした。
相談者に学校へ行き問題の箇所の説明を受けたがしつかりとした返事はしていません。