傍聴市民への報告、政治演説とみなす 応接室使用の議員に中止命じる 奈良県香芝市議会、出席停止議決巡り
2023年01月19日
2023年1月18日 ニュース奈良の声で取り上げられています。
posted by みっちゃん at 11:36| Comment(0)
| 日記
2023年01月18日
八尾議員と五位堂駅前早朝宣伝。戦争の準備ではなく平和の準備を。今急がれます。
地域訪問、久しぶりにお宅で、「えっ今井さん?若い人と交替したのかと思いました。」とお世辞でもうれしい言葉を言っていただきました。
新婦人の会の班会議に参加させていただき、日ごろの思いを懇談。コロナ鬱になりそう、地域公共交通の問題は切実です。医療費が高い、介護保険も保険料が上がっているのに重くないと受けられない。大型事業優先ではなくもっと暮らしやすい県政に。戦争だけは嫌。子どもたちの未来が心配。
人生は1度だけ、楽しんでいきましょう。メッセージを紹介しながら戦前との違いは共産党が公然と活動していること女性が選挙権があることです。と話したら、今井さんの話を聞いていたら元気が出ると嬉しい言葉。
新婦人の会の班会議に参加させていただき、日ごろの思いを懇談。コロナ鬱になりそう、地域公共交通の問題は切実です。医療費が高い、介護保険も保険料が上がっているのに重くないと受けられない。大型事業優先ではなくもっと暮らしやすい県政に。戦争だけは嫌。子どもたちの未来が心配。
人生は1度だけ、楽しんでいきましょう。メッセージを紹介しながら戦前との違いは共産党が公然と活動していること女性が選挙権があることです。と話したら、今井さんの話を聞いていたら元気が出ると嬉しい言葉。

posted by みっちゃん at 17:52| Comment(0)
| 日記
2023年01月17日
2023年01月16日
河合町の大輪田駅で馬場千恵子議員、坂本博道議員と早朝宣伝をしました。
河合町の大輪田駅で馬場千恵子議員、坂本博道議員と早朝宣伝をしました。田原本線の便が減っていて大変です。
以前広陵町の町会議員をされていた西谷はる美さんがお亡くなりになり葬儀に参列しました。当時広陵町の南3丁目にあった清掃センターのダイオキシン問題など一緒に取り組ませていただき、化学の先生をされていていろいろ教えていただきました。15年も約束の期限を超えていた清掃センターですが今は古寺に移転して。もうじき天理に新たな広域の清掃センターができる予定です。
心からご冥福をお祈りいたします。
以前広陵町の町会議員をされていた西谷はる美さんがお亡くなりになり葬儀に参列しました。当時広陵町の南3丁目にあった清掃センターのダイオキシン問題など一緒に取り組ませていただき、化学の先生をされていていろいろ教えていただきました。15年も約束の期限を超えていた清掃センターですが今は古寺に移転して。もうじき天理に新たな広域の清掃センターができる予定です。
心からご冥福をお祈りいたします。

posted by みっちゃん at 17:44| Comment(0)
| 日記
14日開かれた、広陵町出初式で私も挨拶させていただきました。
14日開かれた、広陵町出初式の写真を送っていただきました。今回は高市大臣も出席され、私も挨拶させていただきました。
私は消防団の日ごろの尽力に感謝と敬意を表し、22名が表彰を受けられその長年の努力とそれを支えてこられたご家族の皆さんにお祝いを述べさせていただきました。
広陵町では昨年早々から火災でお亡くなりになる事案が発生し年末にも香芝で独居の高齢者がお亡くなりになり、今後独居や高齢世帯の増加でますます消防団の役割が求められています。
地球環境の変化でグレートファイアー、カリフォルニアでは2020年49,4度を記録。落雷で森林火災が2千か所同時発生。今は人類がどう生き延びるか考える時代で戦争などやっている時ではない。その知恵は先住民の山焼きにヒントがあるとして自然に対する畏敬の念を持ち最先端の技術を学んでいるアメリカの消防士が先住民から学んでいることを紹介させていただきました。
今年が災害のない年であることを祈り、参加者の健康と御多幸を祈念して挨拶とさせていただきました。



私は消防団の日ごろの尽力に感謝と敬意を表し、22名が表彰を受けられその長年の努力とそれを支えてこられたご家族の皆さんにお祝いを述べさせていただきました。
広陵町では昨年早々から火災でお亡くなりになる事案が発生し年末にも香芝で独居の高齢者がお亡くなりになり、今後独居や高齢世帯の増加でますます消防団の役割が求められています。
地球環境の変化でグレートファイアー、カリフォルニアでは2020年49,4度を記録。落雷で森林火災が2千か所同時発生。今は人類がどう生き延びるか考える時代で戦争などやっている時ではない。その知恵は先住民の山焼きにヒントがあるとして自然に対する畏敬の念を持ち最先端の技術を学んでいるアメリカの消防士が先住民から学んでいることを紹介させていただきました。
今年が災害のない年であることを祈り、参加者の健康と御多幸を祈念して挨拶とさせていただきました。



posted by みっちゃん at 11:03| Comment(0)
| 日記